Y.Kさん
人事担当
1999年入社
※所属部署・役職は2018年3月時点のものです。
仕事について
吉野家を選んだ理由は
吉野家でアルバイトを始めて1年半ぐらい経ったときに、先輩に「社員にならないか?」と誘っていただいたのがきっかけです。当時はまだ大学生だったのですが、正直あまり真面目に大学に通っていなかった(笑)。その一方、吉野家での仕事は部活動のようで、とても楽しかったんです。頑張れば頑張った分だけ認めてくれますし、自分の成長が実感できる歓びもありました。「ぜひやってみたい!」と思い、入社することにしました。
入社前と入社後の吉野家のイメージは変わりましたか
店長という仕事がこんなに難しい仕事だとは思いませんでした。入社前は、店舗を経営しながら牛丼をつくるだけの簡単な仕事だと思っていたのですが、実際はもっと奥が深かった。売り上げの管理、商品の発注、シフトの調整など業務内容は多岐にわたりますし、契約や雇用に関する簡単な法知識も必要です。覚えておかなければならないことばかりで想像以上に大変でした。「店長ってスゴい仕事なんだな」と思い直しました。
今はどんなことに成長を感じていますか
店長時代から多くの方々と関わりを持ってきたことで、コミュニケーション能力が向上し「人間力」が身に付いたと思います。今は人事の仕事をしていますが、どちらもチームワークが重要なので、部下には常に課題を与えて、「今日の仕事ぶりはどうだった?」「明日はこうした方がいいよ」などと話しかけることで安心感を持ってもらいます。自分が育てた社員が店長として成長していく姿を見ると嬉しいですね。
今後はどのようなチャレンジを?
飲食業のイメージを変えていきたい。まずは吉野家を「働きたい」と思われる会社にしていきたいですね。そのために必要な施策は積極的に取り入れていくつもりです。店舗あっての吉野家なので、店舗で何か問題があれば解決してあげたいと思うのは当然のことです。人事として、どんなサポートをしてあげられるのか。これからも考え続けていきたいですね。
休日のすごし方は?
温泉旅行、買い物、料理など、アクティブな休日をすごしています。店長やエリアマネジャーには「何かあれば、いつでも電話して来いよ」と話しているんです。彼らが真剣に仕事に取り組んでいる証なので、本気でアドバイスしていきたいですね。