M.Sさん
店長
2017年入社
※所属部署・役職は2023年1月時点のものです。
仕事について
吉野家を選んだ理由は
学生時代から、吉野家でアルバイトをしていました。日々お客様と接する中で「美味しかったよ」「今日も頑張ってね」と声をかけてもらうことが増え、商品を提供する以上の関わりを持てることに喜びを感じました。吉野家は、アルバイト・社員関係なく日々の仕事を評価してくれる会社です。アルバイトを始めて5年目には接客コンクールに出場し、全国で3位に! 任される業務範囲も広がり、やりがいにも繋がりました。いつしか「店舗運営をしてみたい!」という思いが湧き、入社を決めました。
入社前と入社後の吉野家のイメージは変わりましたか
入社前は男性社員が多いイメージがあり、女性でも働き続けられるか不安でした。しかし実際は、女性が働きやすい制度や組織づくりが推進されています。私は産休・育休を取得後、役職への復帰ができました。面談で希望を伝えたところ、今は自宅から近い店舗への配属と時短勤務で、子育てとの両立ができています。子どもの急な体調不良の際にも、同じエリアの店長や店舗のキャストさんが手厚くフォローしてくれるため、安心して働けています。
今はどんなことに成長を感じていますか
店長として、キャストさんたちに「働いていて楽しい店舗だ」と感じてもらえるようコミュニケーション力を磨いています。特に、「聴く」ことを意識していますね。これは、キャストさんたちとの接し方に悩んでいたときに上司に相談し、教えてもらったことです。おかげでキャストさんたちからは「店長と働きたいです」と言ってもらえるようになりました。店舗運営は簡単なことばかりではありませんが、働くみんなの「拠り所」となる店舗を目指しています。
今後はどのようなチャレンジを?
女性のお客様や、「吉野家に入社したい」と思う女性を増やしたいですね。そのために自店では、清潔感のある店舗作りを心掛けています。食事をするお客様にとっても大切なことですが、働くキャストさんにとっても清潔感のある店舗は魅力的だと思います。また、いずれは本社で採用や制度作りにも関わってみたいです。自分がそうであったように、女性が感じる不安を軽減し、吉野家が誰にとっても働きやすい会社になったら嬉しいです。
休日のすごし方は?
子どもと公園や散歩に行くことが多いです。子どもとゆったり過ごせる飲食店を見つけては、店舗運営に活かせるヒントはないかなと探してしまいます(笑)。店舗にお子様連れのお客様が来られることもあるので、自分がしてもらった対応を取り入れるようにしています。