RECRUITING
SITE
募集要項
ENTRY
ENTRY
代表の想い
知られざる
吉野家の魅力
世界の
YOSHINOYA
すべての
社員のために
吉野家で働く人々
深イイエピソード
募集要項
05
吉野家店長の
クロストーク
うれしい!楽しい!おもしろい!
吉野家の店長が夢を叶える第一歩。
アシスタントマネジャー
Y.S
さん
店長
D.M
さん
経営企画
Y.T
さん
※記事・所属部署・役職は2018年3月時点のものです。
01
大切なのは、失敗から学び、
次に活かすこと
店長とアシスタントマネジャー、それぞれの立場で頑張ってくれている二人だけど、最近悩んでいることはある?
店長になって1年になりますが、新メニューも多く、キャストさん(アルバイト)にお願いする機会が増えてきました。ただ、忙しいときに、オペレーションや連係がうまくいってないとキャストさんに対して、つい言葉がきつくなってしまうことがあって。このままでは、皆さんに嫌われちゃうのではと悩んでいます。こういうときは、どうやって伝えればいいですか?
目的はちゃんと伝えてる?
だったら心を鬼にしていい続けるしかないよね。最初は抵抗あると思うけど、キャストさんを信じて伝えればきっとわかってくれると思うな。あと、自分と同じ考え方で働いてくれる味方をつくろう。仕事がもっとラクになるから。
味方をつくるか……なるほど!
私はまだアシスタントマネジャーなので、店長になるために何をすればいいのかを教えていただきたいです。特に今は、日々の仕事をこなしながら、マネジメントの知識も勉強しないといけないので、その時間の使い方が難しくて。
「できていること」と「できていないこと」を整理して、計画を立てて覚えていけばいいんじゃないかな。
アシスタントといっても、お店を任されているんだし。やりたいことにどんどんトライできる立場だよね。
そうですね!
自分で考えながらやっていくのと、誰かにいわれたことをやるのでは、成長のスピードが全然違うと思うんだ。
最初は失敗してもいいんだよ。大事なのは、失敗から学んで、次に活かすことなんだから。
はい!
NEXT
02
店長でしか得られない
歓びがたくさんある
採用について
わたしたちと一緒に
吉野家の新しい次代を
創りませんか。
募集要項