募集要項・福利厚生
募集要項
- 職種
- 総合職(店長職)
- 応募資格・求める人材像
- 学歴や飲食業経験は問いません。必要なのは明るい笑顔と本気のみ!外食業に興味のある方固定された仕事に飽きた方、何か満足感を得られない方、何かを成し遂げたいけど、その何かが分からない方、負けず嫌いな方のご応募をお待ちしております。
- 勤務地
- 自宅から通勤可能な地域の店舗 ※入寮に関してはご相談ください。
- 給与
- 204,229円(22歳入社の場合)給与は学歴に関係なく、入社時年齢により変動します。
- 諸手当
- 通勤手当、時間外勤務手当、深夜手当、休日手当等
- 賞与
- 業績連動・個人業績連動型(店長職の場合、年間3.5ヶ月) 年2回(7月・12月) ※決算賞与あり(2月)
- 勤務時間
- 1ヶ月単位の変形労働時間制(原則として3交替)実働8時間/日(年間2040時間) ※勤務時間は店舗の営業時間により異なります。
- 休日休暇
- 年間休日110日、年次有給休暇(初年度は10日)
- 各種休暇・制度
- 年次有給休暇・看護休暇・公傷病休暇・特別休暇・介護休業・産前産後の休暇・育児休業・生理休暇・夏季休暇・育児短時間勤務・介護短時間勤務・再雇用(60歳定年以降1年ごと契約更新 上限は、65歳の誕生日の前日まで)
研修・自己啓発支援制度
- 研修制度について
- 入社後3ヶ月間の基礎研修。入社2年目に初級研修、入社3年目に中級研修とそれぞれのタイミングに応じた研修制度を準備しています。また、一定の資格を取得された方には能力開発を目的とした選抜型の研修もあり、社員の学習機会を設けています。
- 自己啓発支援制度
- 自発的な自己育成を希望する人に対するサポートを行い、会社ならびに社会に貢献し得る人材の育成に繋げることを目的として、各団体が主催する通信教育やスクーリング等のカリキュラムにかかる費用の8割(最大15万円)を会社が自己啓発支援として負担します。 ※事前承認が必要となります。
福利厚生
- 福利厚生メニュー(パレット共済会)
- 各種給付金や財形貯蓄、レジャー施設・宿泊施設などの割引制度の適用が受けられる総合福利厚生メニューにより、従業員一人ひとりに合わせて利用可能なプログラムが揃っています。
- 定期健康診断
- 年1回 会社が費用を負担して健康診断を受診していただくことが出来ます。
- 慶弔見舞金制度
- 社員ご本人やそのご家族の慶弔、罹病、罹災時は、祝金、香典、見舞金等を支給します。
- 寮・社宅について
- 会社都合の人事異動により転居が必要となった場合は、寮・社宅を会社が準備します。
- アニバーサリー記念品贈呈
- 毎年、社員の誕生月に商品券を進呈します。既婚の社員には毎年、結婚記念日にご自宅に記念品の贈呈、結婚記念月に商品券を進呈します。
- 特別有給休暇制度
- 長期にわたり勤務された社員に、永年勤続特別休暇として10年で3日、20年で5日、30年で7日の特別有給休暇を付与しています。
- ライフサポート有給休暇制度
- 毎年、消化しきれず消滅した有給休暇を最大40日間積み立て、ご自身の病気や怪我、ご家族の看護・介護等長期の休みが必要となった際に活用できる制度があります。
- 従業員持株制度
- 毎月の給与天引きで自社の株式を少額から購入出来る制度があります。※購入タイミング、金額は随時変更が可能です。
- 確定拠出年金制度(企業型)
- 毎月定額を確定拠出年金として拠出する事が出来、老後の備えをする事が出来ます。 ※拠出金額の変更、拠出の開始・停止は決まったタイミングで実施する事が出来ます。
- 食事補助制度
- 店舗で勤務する場合、店舗で販売するメニューを一定割合を負担頂き食事する事が出来ます。 ※アルコールは除くまた、お持ち帰りメニューも一定割合負担頂くことでお持ち帰り頂けます。
働く女性支援
- 育児短時間勤務支援手当
- 育児短時間勤務者に対し、最大50,000円/月を支給し、育児休業に入る前の水準の給与を確保する事ができ、仕事と育児の両立を支援します。※手当支給には一定の条件があります。
会社概要
- 会社名
- 株式会社 吉野家
- 事業内容
- 牛丼「吉野家」のチェ-ン展開
- 本社所在地
- 〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町36番2号 Daiwaリバーゲート18階
- 関連会社
- 株式会社 北日本吉野家株式会社 中日本吉野家株式会社 関西吉野家株式会社 西日本吉野家株式会社 沖縄吉野家
- 店舗数
- 吉野家 国内1,190店舗
海外974店舗
(2022年2月現在)