About Yoshinoya Holdings

𠮷野家ホールディングスについて

目指すビジョンは「世界中の人々にとってかけがえのない存在になること」

わたしたちのグループのビジョンは「世界中の人々にとってかけがえのない存在になること」。
世界中の人々とはお客様であり、同じ志のもとに集う従業員であり、社会のすべての方々です。「ひと」のためを考え、「ひと」を大切にし、「ひと」に必要とされたい。
そのような志を共にできる仲間と一緒に働ける会社であり続けたい。だから、わたしたちは、牛丼を販売する。おいしい商品を販売する。それだけの企業ではありません。

image
チャンスは平等。誰しもが叶えたい自分を目指せる環境がある。
image

わたしたちは、次の経営者、経営幹部を自社で育てることにこだわります。
ビジネスを展開するうえで、いわゆるJob型雇用として、専門的スキルのある人材を外部から採用することよりも、内部育成で未来の経営を担う人材を生み出し続けることを大切にしています。店長として、店舗を経験し、同じ志を持つ仲間と成長してきた方こそ、次のリーダーになって欲しいと考えています。
だからこそ、入社した全ての方にチャンスを平等に提供します。
ひとつやふたつの失敗なんかより、挑戦しないことの方が失敗と考え、挑戦して成長した方には、更なるチャンスを提供できるように、グループの規模拡大を目指し続けます。

「いつまでも働き続けたい」と
思われるグループでありたい
image

労働人口減少、AI、オートメーション化など、日本の今後の進み方とは逆行するかもしれませんが、当社はあえて「ひと」ができる価値を残したい。「ひと」ができる価値を高め続けたいと考えています。
だからこそ、働きやすさの追求を目指すことは当然であり、労働負荷の軽減のために完全自動の食器洗浄研究や、自動会計システムの開発などを行っています。その他、何歳になっても雇用を促進できるように「オレンジドリーム号(移動販売車)」の営業。育児や介護をしながら仕事ができる「オンライン面接官」。店舗の中での活躍を求められる店長という仕事を楽にする以外にも、ライフステージの中で変化する環境に応じて働き続けられる仕組みを創り続けています。

image
image
「変身」と「成長」で目指すのは世界。
image

ラーメンで世界一。和麺で日本一。牛丼でイノベーション。
𠮷野家ホールディングスの中期経営計画で年間総売上高3,000億円を目指しています。売上高とは、経営理念「For the People」が世界中に届いた総量だと認識しています。
だからわたしたちはまだまだ満足していません。わたしたちの企業活動の一つひとつがこの経営理念を体現し、「世界中の人々にとってかけがえのない存在」になることを目指しています。
創業の原点は魚河岸(いわゆる魚市場)で働く人々に、うまい、やすい、はやい、牛丼を食べて幸せになってもらうことでした。ここから始まった𠮷野家ホールディングスはいま、次の世界へのステージに進んでいます。𠮷野家で新たな挑戦をしたい方、ラーメンで世界を目指したい方、まだ将来の道が決まっていない方、家庭を最優先したい方も大歓迎です。
誰もがチャンスを持ち、誰もが働きやすい会社。そんな企業の新たな時代を一緒に創りませんか?面接で気軽に話すだけでも、面接の相談でも大丈夫です。この理念に共感してくれたなら、今すぐエントリー。
あなたの人生の更なる一歩を待っています。